モロヘイヤ、高栄養野菜ですが注意が必要
栄養価が高く、血中コレステロール、中性脂肪を低下させる作用のある「王家の野菜」とも言われるモロヘイヤ
ネバネバ野菜で有名ですが、少量でも中毒を起こす毒があるのをご存じですか?
家族や愛犬へそのために栽培していた
モロヘイヤは、栄養価の高さと採りたては柔らかくとても美味しく、簡単に作れるので我が家でも栽培していました。
モロヘイヤ蕎麦など暑い夏のお昼には最適です!
モロヘイヤは抗酸化作用の健康野菜
- βカロチン
- ビタミンB
- ビタミンK
- ビタミンE
- カルシウム
- カリウム
など抗酸化物質を豊富に含んでいるのでへそにも食べさせたいお野菜です。
育てやすく家庭菜園向き野菜
モロヘイヤは、日当たりがよく風通しが良いところを好みプランターで簡単に増やせます。
ですので弊社のようなマンションのベランダのような場所にはちょうどいいのです。
モロヘイヤのある部分に最悪心不全を引き起こす毒性が…
三浦半島は温暖な気候で野菜を栽培している農家の多いところです。
モロヘイヤももちろん作っていますが、農家の方が口々に言うのは…
「花が咲いたモロヘイヤは食べたらいかん」
とのことです。
なぜなら種や種を包む莢(さや)に猛毒があるからです。
詳しくは農林水産省サイト モロヘイヤの種に毒があると知りました、詳しい内容を教えてください をご参照下さい。
種に毒があるって知ってましたか?まとめ
へそはベランダで日光浴したりくつろぐのが大好きです。
種や莢を誤ってへそが口にしてしまったら大変です。それ以来栽培を止めました。
コロナ禍で相変わらずガーデニングが流行っていますので、知ってほしいと思い記事にしました。
参考になれば幸いです。