ドッグバンパーとは・大切な家族の安全を守るハーネスです

抱っこされる茶色い被毛のテリア系ミックス犬

ドッグバンパーとは

ドッグバンパーは、目が見えなくなった犬や、視覚に障害がある犬のために開発された、体に装着する補助器具です。

人間の視覚障碍者が使う「白い杖」のような役割を果たす、犬の目の代わりになる介護機器で日常生活における

  • 衝突事故
  • 怪我を防ぐ

ことを目的としています。

もう壁にぶつからないドッグバンパーの仕組みと特徴

  • 衝撃を吸収・回避する構造::樹脂製のリング(輪っか)が犬の顔の周囲を囲むように配置され、障害物に接触するとまずこのリングがぶつかります。このリングが変形することで衝撃を逃がし、犬の顔や頭部への直接的なダメージを防ぎます。

  • 障害物の存在を伝える::リングに障害物がぶつかることで、その衝撃が首や胴体に伝わり、犬は障害物の存在を察知することができます。これにより、犬は自ら行動を調整し、障害物を回避することを学習していきます。

  • オーダーメイド::弊社のドッグバンパーは、犬一頭一頭の身体のサイズや体形に合わせて3Dプリンターで製作されるオーダーメイド品です。そのため、犬の身体にぴったりとフィットし、より高い効果を発揮します。

  • 軽量設計::犬の負担を軽減するため、超軽量な素材で作られています。

衝突防止のドッグバンパーは、どのような犬に役立つか

  • 失明した犬: 加齢や病気(白内障、緑内障、網膜疾患など)で視力を失った犬に特に有効です。

  • 前庭疾患の犬::前庭疾患で平衡感覚が不安定になり、ぐるぐる回って頭をぶつけてしまう犬にも有効とされています。

  • 認知症の犬::認知症により方向感覚を失い、家具や壁にぶつかってしまう犬にも役立ちます。

視覚障碍犬、盲目犬の為のドッグバンパーの効果

ドッグバンパーを装着することで、以下のような効果が期待できます。

  • 怪我の防止::家具や壁などとの衝突による目の損傷や顔・頭部の怪我を防ぎます。

  • 恐怖心の軽減::ぶつかることへの恐怖心がなくなり、安心して室内を歩き回れるようになります。

  • 活動性の向上::散歩を嫌がったり、寝てばかりいた犬が、再び活発に動き回ったり、散歩を楽しんだりするようになるケースもあります。

  • QOL(生活の質)の向上:ぶつかる不安から解放され、犬の精神的なストレスが軽減されます。ゆえに犬と飼い主双方のQOLが向上します。

お散歩が楽しめるドッグバンパーの使用上の注意点

  • ドッグバンパーは、飼い主の目が届く場所での使用が推奨されています。

  • 寝る時や留守番中は、破損や怪我のリスクがあるため外すことが推奨されます。

空間認識、壁検知、安心、安全に役立つドッグバンパーのコンセプト

そこに障害物があるかどうかを探るアンテナのようなものが開発のコンセプト。

バンパーとは、

ボディを軽度の衝突から守るというのが本来の目的

Wikipediaより引用

障害物にガンガン激突しても良いと言うものではありません!

ドッグバンパーとは(まとめ)

開発者の私と暮らしていた愛犬は、家具の突起物や障害物に衝突するなど痛い思いを繰り返しているうちに

「寝てばかりになってしまいました」

同じように目の見えない子たちの飼い主様の話を耳にします。

寝てばかりするうちにお散歩が減り筋力低下老化が進み寝たきりになってしまいます。

解決法は、痛い思いをさせないことです。

犬は素晴らしい学習能力を備えているので、トレーニングして慣れてくるとまるで見えてるように障害物を回避します。

どうぞ、大切なあなたの家族が寝たきりにならないの為にドッグバンパーをお試し下さい。

ホームページに戻るにはHOME PAGEボタンをタップして下さい。

HOME PAGE

ご注文の場合、採寸予約をお願いします。
採寸予約
ご注文の場合、採寸予約をお願いします。
採寸予約