トレーニング
ワンちゃんの身近に、首輪、ハーネス、ディスクホイールなど玩具様々な道具が有ります。
道具は使い方次第です
道具は、間違った使い方をすると効果を発揮することができないどころか、最悪壊してしまうことも...そうならないように正しい使い方を誰かに教えてもらう必要があります。
ドッグバンパーを例えるならば、視覚障害者の白い杖。目の代わりにアンテナとなって障害物を回避する道具の1つです。狭い通路の入り口に接触しても、グイグイ進もうとすれば、壊れてしまうことがあります。必ず障害物に接触したら、飼い主さんが「STOP!」をかけ教えてあげて下さい。
ドッグバンパー・ユーザーの多くはシニア犬
ドッグバンパーの使い方のトレーニングの参考にして下さい。
ドッグバンパー・ユーザーの多くはシニア犬です。筋力が低下してきている場合もありますので、長い時間のトレーニングは避けましょう。犬の最大の特徴でもある嗅覚は、シニアになっても衰えが少ないと言われています。嗅覚を使って遊びを取り入れてながらトレーニングするといいでしょう。
トレーニングと言うより遊びの一環で!
難しく「しつけ」や「トレーニング」とは考えず、「遊びの一環」と考えて楽しく教えてあげましょう。ワンちゃんは、コミュニケーションと飼い主さんに褒められるのが大好きです。あなたが嬉しそうに褒めてあげることで犬も楽しくなります。
「良い子ね」
「よくできたね」
「面白いね」
「お利口ね」
とほめて話しかけてあげて下さい。はじめはドッグバンパーがどんなものか?ワンちゃんは理解できないかもしれません。でも大好きなお父さん、お母さんが喜んでくれているのはわかります。あなたの子は、あなたがが喜んで話しかけてくれるのが一番嬉しいのですから。