読了時間:1分46秒
シンプルとレガシーどちらを選択
多くのお客さまよりいただく問合せです。
ドッグバンパー・シンプルとレガシーの違い
ドッグバンパー・イージーとスタンダードのどちらを選んだ方が良いか?
どこが違うのかの質問をよくいただきます。
-
-
盲目犬補助グッズとしてドッグバンパーが選ばれる5つの利点
読了時間:2分49秒 AtomicWorksのドッグバンパーが選ばれる理由 2019年2月にNHKまちかど情報室で紹介されてから2年間の販売実績250件。 なぜドッグバンパーが選ばれるのか? その理由 ...
続きを見る
ドッグバンパー・レガシー
ドッグバンパー・スタンダードは、視力を失った大勢のモニター犬の意見を盛り込んだモデルです。
- 前方のリング角度が変えられます。
- サイドフレームで安定したフィット感。
- 後のベルトでも支えるので首への負担少。
臭いを嗅ぎながら歩いても地面に引っ掛からないのが大きな特徴です。
ドッグバンパー・シンプル
ドッグバンパー・スタンダードの廉価版として開発。
リングの角度切換、サイドフレームを廃止してコストダウンしたモデルです。
2つのタイプの大きな違い
特徴
- 角度が変えられない代わりに部品が少ない。
- 生産時間がかかるサイドフレームがない。
- 後ベルトで支えないので固定に要すカムバックルが不要。
- 安定感、フィット感が異なります。
価格
ドッグバンパー・イージー < ドッグバンパー・スタンダード
3.0Kg以下の子用で
ドッグバンパー・イージー:¥18,500円(税抜)
ドッグバンパー・スタンダード:¥40,000円(税抜)程度
スタンダードは、イージーの約2倍チョット位になります。
シンプルとレガシーどちらを選択(まとめ)
ドッグバンパー・シンプルとレガシーのどちらを選んだ方が良いか?
どこが違うのかの質問をよくいただきます。
2019年より250個以上とたくさん製作しているドッグバンパー・シンプルは改良も多く
今ではレガシーよりよくできていると思います。
体重2.0kg以上で首にヘルニアなど問題が無ければイージーをおすすめしております。
よくある質問について他の情報を見るにはお問合せボタンをタップして下さい。