元保護犬・パグのテンちゃんは4月19日に「ふがふがレスキュークラブ」のお家から三浦半島の我が家の家族になりました。
-
-
広告宣伝費などドッグバンパーのマンスリーサポータ募集しています!
マンスリーサポータを募集しています! 継続寄付のご支援 【歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!】プロジェクトのご支援をお願いします。 ※このプロジェクトでは無期限で寄付を ...
続きを見る
保護犬テンちゃんの生い立ち
テンちゃんは、短鼻種を専門にレスキューしています団体「ふがふがレスキュークラブ」から迎い入れた子です。
団体のお話では、彼女は東京でご年配のご婦人と暮らしていたとのこと。
平成26年(2014年)9月22日生まれが、譲渡のときに頂いた血統書に書いてありました。
ただ、飼い主さんのご都合で一緒に暮らせなくなったそうです。
ご親族でも引き取ろうとなさったようですが、環境や相性やらでやはり飼うことは無理となったようです。
「ふがふがレスキュークラブ」に、どういう経緯で引き取られたかはわかりません。
大人のパグなのにレスキューした時は体重5kgであばら骨がわかるようだったらしいのです。
食いしん坊のパグですから、肥らせるのは簡単です(笑)
我が家に来たときは7kgでパグらしくなっていました。
ちょっと淋しげなお顔でしたが、フレンドリーでお利口さん。
保護犬テンちゃんのトイレトレーニング
赤ちゃん犬を家に迎えた時は、ゆるゆるとトイレトレーニングが出来るような気がします。
お家によっては、完全散歩のお外で済ます、または家の中のワンコ用トイレにおしっこ
- トイレシーツを敷いて
- マナーベルト
- マナーウェア一
それぞれの方法でトレーニングしますね。
テンちゃんのトイレ事情
お里からの生活の申し送りによると…。
東京の事務所で保護犬たちと暮らしていたテンちゃん!
団体に初めて訪問した時、フレンチブルドッグのおチビちゃんなど、若者は元気いっぱいだったですよ。
もう10才のおばちゃまだったので、遠慮がちに暮らしていました。
- 朝にお外で多目のオシッコ
- 自分で場所を決めてもう1、2回
- うんちゃんは1日に1回
その通りでしたが、我が家の時間帯とマッチするのも見極めるのに最近までかかりました。
「いいのよ、ゆっくりと我が家に馴染んで行こう!」
保護犬の里親募集でよくみかけるのが トイレトレーニング中 ですが…
いいかげん大きい子のトレーニングは、保護された時の諸事情でそのような書き方となるのかもしれません。
長い目で忍耐強く接しましょうね。
ちなみに、うちのテンちゃんは目を見えず、耳もほとんど聞こえない子ですが大丈夫「心の声」でコンタクトできています。
保護犬テンちゃんの生い立ち(まとめ)
さて来週はテンちゃんの誕生日‼
我が家では初めてなので、食いしん坊のテンちゃんに何ごちそうしようかな
今までのへそ君も大好きだった、蒸し鶏のそばもいいかもしれない
他の記事を見るには10(テン)日記ボタンをタップして下さい。